行事を中心として、学校生活のようすを紹介します。
|
||||||||||||||
保護者の皆様に見ていただけるよう、音楽祭の発表に合わせてアーリオンホールのロビーに、食育と情報モラルの作品を展示しました。 親子で決めて親子で取り組むことを大切にして、各家庭で取り組んでいただきました。今回のように他の家庭の取り組みを知ることで、普段の親子のかかわりや子供の生活を見つめる機会にしていただければという願いで展示を行いました。保護者の皆様のご協力を、心から感謝いたします。これから親子で一緒に食事を作ったり、ケータイやスマホ、ゲーム機の使い方について親子でルールを決めたりする機会としていただければありがたいと思います。 保護者の皆様からお寄せいただいたアンケートを紹介します。 【わが家のレシピ】 「どのレシピもおいしそうで、取り組んでよかったと思いました。」 「写真や絵が描いてあったのでわかりやすいレシピでした。」 「その家庭での工夫されたレシピをわが家の一品に取り入れたいと思いました。」 「食育を意識したいです。」 「各家庭で工夫をこらしたメニューの多さに驚きました。手軽な料理から取り組んでみてもよいと思いました。」 「いろいろな料理が、写真も撮られていて参考になるものもありました。親子で取り組む機会としていいですね。」 【情報モラル 新聞ノート】 「正しい知識をもつことは、モラルの向上につながると思います。」 「新聞が切り抜いてあり、分かりやすくてよかったです。」 「一人一人が、情報モラルの意識向上につながるといいのですが、家庭でも情報モラルについて話し合っていきたいと思います。」 「普段から意識して新聞をみることで、自分でも気づくことができ、さらに親子で話し合うことができるので良い取り組みだと思います。今回の取り組みで気づかされました。」 「高校1年になったらスマホをもつ割合が高くなる記事が多かった。この機会にスマホの使い方を見直したいと思いました。」 |