(輪之内中学校)トップ

学校生活

行事を中心として、学校生活のようすを紹介します。

学年じまん交流会 H29.12.21
【1年生】
【2年生】
【3年生】
 本年度のじまん交流会は、学年の集団としての高まりを発表しました。1学期は各学級のじまんを学年内で交流し、2学期は全校で学年のじまんを交流しました。そして3学期の伝統を引き継ぐ会で披露する各学年の姿を、1年間仲間と高めてきた最高の「じまん」とします。

 1年生では、後期学年スローガン「STEP ZERO→ONE」のもと、学年のじまんを発表しました。
 1点目は、「整った教室環境」です。4月から教室移動後の「残り姿」にこだわって校風班と学級委員を中心に呼びかけをし、一人一人が意識できるようになりました。多くの先生からお褒めの言葉をいただきました。
 2点目は、「3分前学習 全員挙手」です。授業の4分前からタイマーをセットし、教え合いの時間を充実させています。問題作成や教え合いにおいて、班での協力が生まれました。
 3点目は、「工夫掃除」です。床にこびりついた黒い汚れをへらで削るなど、普段からあまり掃除しない場所を丁寧に掃除しています。黙働掃除によって、効率よく掃除ができています。
 頑張っている人と前向きになれない人がそれぞれの思いを話し合う学級活動を行った結果、全員の取組に向かう姿が変わってきました。「呼びかけをしてくれる仲間の思いを初めて知りました。これからは呼びかけをしてくれる人を悲しませず、呼びかけをしてよかったと思ってもらえるように応えたいです。」という振り返りがあり、仲間の思いを分かり合えるようになっています。

 2年生のじまんは、「あいさつ」と「収集ボランティア」「教え合い」の3つの活動を通して得られた集団の成長です。
 「あいさつ」は、笑顔であいさつできるようになりました。廊下ですれ違った先生や仲間に、笑顔で「おはようございます」と言えるようになってきました。
 「収集ボランティア」では、2年生の収集ボランティアの参加率は他の学年より高く、『誰かのために何かをしよう』というボランティアの精神が学年に広がっているます。しかし、全員参加ができていないので、全員に少しでも参加してもらい福祉の心をもってもらうきっかけとしたいです。
 「教え合い」では、班内で3分前学習の内容について教え合いができました。係の生徒が問題を出した後、答えを教え合うのではなく答えが分かった生徒がヒントを仲間に出します。教える側も教えられる側も理解が深まりました。

 3年生では、3分前学習と話す人の方を見て聞ききる姿を、ジャージをロッカーに入れてから掃除場所に移動したり私語なしで隅々まできれいにしたりする姿を目指してきました。呼びかけが増え、協力する姿が増えてきました。卒業に向けてさらに高めていきます。
 体育祭では、団リーダーを中心に行事を創り上げました。競技、応援、団のまとまりづくりを通して、各団は大きな成果が得られました。そして、輪中音楽祭につながりました。
 輪中音楽祭では、合唱が好きな人や苦手な人、嫌いな人それぞれの気持ちを分かり合いながら協力して練習し、大きな達成感が得られました。

 保護者からのアンケートを紹介します。
 体育館への入場前のようすを初めて見ました。身だしなみを整え、きちんと整列をして、1人もしゃべらず入場し、前後左右を見て静かに座る姿がすばらしいと思いました。来年度、下の子が入学するので、このような先輩の姿になってほしいと思いました。
 各学年、写真や取組結果のグラフを見せながら発表をしていて、工夫がよかったです。3年生の代表の発表では、話す内容を覚えるだけではなく、理解して伝えようとする表現の仕方がさすがだと思いました。
 合唱はどの学年も一生懸命な姿で、とてもよかったです。3年生は圧巻でした。混声合唱のバランスがとてもよく、全体的なまとまりがあって感動しました。伝統を引き継ぐ会に向けて、さらに向上していってほしいと思いました。

ページの先頭へ戻る