(輪之内中学校)

PTA活動

PTA活動のようすを紹介します。

給食試食会&ランチミーティング H28.11.10
【給食試食会】
【ランチミーティング】
 PTA1年生学年委員会主催の家庭教育学級として、給食試食会とランチミーティングを行いました。
【給食試食会】
 夏休みに親子で取り組んだ「我が家のレシピ」の中から給食に取り入れたメニューを、PTA1年生学級委員と本部役員の皆さん、生徒会執行部生徒で食べました。本年度の第1弾として、ささみの南蛮漬けが給食のメニューに出ました。
 試食の前に、栄養教諭からメニューにささみの南蛮漬けを取り入れた選考理由について話を聞きました。お話の内容は次のとおりです。
「どの子も夏休み中に、夏の食材を使って我が家のレシピをつくってくれました。その中から、ささみの南蛮漬け給食に採用させていただきました。 優良賞を取った人やPTA 会長賞を取った子のメニューを出してあげるとよかったのですが、とっても手の込んだ料理で、大量調理にはちょっと難しい料理なので、今回はささみの南蛮漬け焼きを採用させていただきました。選考した理由は次のとおりです。
1. 夏の料理なので、さっばりとさせるために酢が使ってあること。
 酢は調味料の中でもあまり使うことがないのですが、本当はもっともっと家庭でも 取り入れて欲しい調味料のーつです。酢を使ってあるところがいいなと思います。
2. 肉だけではなく、野菜も一緒にとることができるメニューであること。
3. 鶏のささみ肉を使ってくれたところがよいです。たんぱく質が豊富で脂肪が少ないささみを使っ てあり、ヘルシーなメニューとなっています。
 「親子で決めて親子で実践」という合言葉で取り組んでいただいていますが、親子でキッチンに立つことはとっても素敵なことだと思います。私たち学校給食を担当している栄養士は、中学校を卒業するまでに、児童生徒に栄養に関する知識だけではなく、 料理をする楽しさも味わって欲しいと思っています。この取組を通して、きっとどの家庭でも楽しく親子で料理をされたことと思います。そんな温かい取組を続けていってほしいと思います。今年度提出してくれた親子レシピの中に、松坂のみそ汁という家庭に伝 わる料理を作ってくれた子もいました。その前の年も、郡上みそ汁を作った子がいました。そんな食文化の継承にもつながる取組となっているところがとても素晴らしい と思います。 」

報道委員のお昼の放送「給食一言メッセージ」より
 今日のメニューは、栄養たっぷりのささみの南蛮漬けです。このメニューは1年生の生徒さんが考えてくれたメニューです。ささみの名前の由来は、形が笹の葉に似ているところからつけられました。肉が柔らかく、脂肪がほとんど含まれていません。その上、体をつくるもととなるタンパク質がとても多く含まれており、肉の中でもトップクラスです。野菜も一緒にさっぱりと食べられますね。味わって食べてくださいね。

【ランチミーティング】
 生徒会執行部の生徒とPTA本部役員、1年生学級委員の皆様との懇談を行いました。まず生徒会生徒から後期のスローガンや取り組んでいることについてPTAの方々に話をしました。それに対して、PTAの方々からは質問やアドバイスをいただきました。情報モラル宣言については、昨年度作成したもののなかなか浸透していない現状を受け、さらに全生徒や保護者、さらに小学校にも広がるように呼びかけをするとよいというアドバイスをいただきました。

ページの先頭へ戻る